HOME新クラス会・同期会クラス会・同期会報告(2011年度まで)
26期卒C組のクラス会ホームページ「クラスの広場」
文京高校8期 昭和31年3月卒(卒業時C組)のホームページの御紹介 (「8C070327」平成19年 赤坂でのC組クラス会追加しました)
18期同期会のお知らせ。HPへ
三期E組 三期(2)  四期(3) 四期(2) 6期 6期(2) 8期  8期 8期B 8期B(2) 9期 11期 11期(2) 11期(3) 11期(4) 11期(5) 12期 12期(2) 12期(3) 14期 16期 16期(2) 16期(3) 16期(4) 17期 18期 19期 20期H組(2)  20期H 20期1.2年I組 21期 24期DHI組 24期 I 組 24期 I 組(2) 25期同期会 25期A組 25期同期会(2) 26期C組 26期C-No2 26期C組(3) 26期C組(4) 26期C組(5)  32期 35期 36期 36期(2) 37期 40期B組  50期 
生物部OB会 テニス部 文京放送委員会OB
25期A組のホームルームを下記にて開催いたします。
鈴木寛治先生のお話もあるので、みんな出席する様に!
日時:平成24年4月28日(土)16:00 10分前に集合
場所:中央区銀座5−8−20 銀座コアビル 7階    クルーズクルーズ THE GINZA
会費:8,000円 幹事:谷 光夫 090(7183)9741 
案内状が万が一届かなかった方も大丈夫なので連絡下さい。
二次会は、19時から銀座コリドーの「スプラシュ」 というカラオケ店で、盛り上がっている予定です。
遅刻しても、先生は寛大なのでOKです。 当日の写真は、後日送付いたします。
25期A組 谷 光(mitsuo_tani@nkanzai.co.jp)
 このページのトップへ
旧制三期
旧制三期、昭和21年・22年卒業というと文京高校の多くの同窓生は何で卒業が2年に またがってるの?と訝るかも知れない。
それは、先の大戦下の昭和18年、旧制中等学校の修業年限5年を4年に短縮して戦時体 制に備えるという措置が施行され、それが敗戦直後の昭和21年3月まで継続されて、 しかも同年4月より修業年限5年に復活されるというような複雑な事情によるものなの です。
昭和20年5月の「戦時教育令」では「教育勅語」を引用し「一旦緩急ノ際ハ義勇奉公 ノ節ヲ効サンコトヲ諭シ給ヘリ」として
「今ヤ戦局ノ危急ニ臨ミ朕ハ忠誠純真ナル青少年学徒ノ奮起ヲ嘉シ」として学業を放 棄して最後の奉公を求められた時代に学窓を共にした仲間達。E組の担任は第三東京 市立中学校創立当初から在任された川島計冶先生、昭和20年には当時新設された旧制 鹿児島工専教授(現在の鹿児島大学工学部)に栄転されました。
前置きが長くなりましたが、このような時代で入学は一緒でも校舎も戦禍で焼失する という事情も加わって卒業はバラバラという仲間ですが、傘寿を過ぎても旧懐の念は 衰えず、集まっては楽しい語り合いの時を過ごしております。(写真は11月27日 (日)母校の同窓会の集いの日にたまたま重なりましたが銀座・三味高松にて
 
  ↑ クリックでおおきくなります。
2011年12月7日 旧制三期  永山升三
25期生同期会
25期(昭和48年3月卒業)の皆さん 第1回 同期会のご報告です! 2011年11月27日ホームカミングデー(第19回 同窓生の集い)の場において同期会を開催いたしました。『紫筍』ならびにこのホームページにてお知らせしたところ、事前に24名のお申し込みをいただきました。当日受付の方もご来場いただき、なつかしい笑顔で集うことができました。二次会も楽しんでいただけましたか?
ご参加くださいました皆さま、そしてメールで近況をお知らせくださいました皆さま、ありがとうございました。 これを機にA組〜I組のクラス幹事さんと連絡を取り合い同期会開催に向けてのシステムを考えていきたいと思います。皆さまのアドバイスとご協力をお願いいたします。  
メールアドレス  bunkyo704_733_25ai@yahoo.co.jp   
* 件名にクラスとお名前を入力して送信してください   
* クラス会実施状況、クラス幹事交代、住所変更(ホームページでも変更可)    
 なども、お知らせいただければ幸いです     25期学年幹事 加藤 信淨 隅田 彰子 
 
 
 ↑ クリックでおおきくなります。
2010、秋 久方ぶりのクラスメイトからの連絡は訃報だった。しかも2人、そのほかに2名も深刻な病気とのこと。皆、男性ばかり・・・。
何人かでお焼香をした後、文京に立ち寄り、春にはクラス会をする約束をした。年が明け3月に未曾有の震災があり、その5日後に闘病中の1人が逝去。生前が好きだった歌を流し、彼にそれぞれが話しかけ、献花するという形式にとらわれない心のこもった葬儀が執り行われた。
そして、彼らの写真を飾り4月24日、大塚にてD組クラス会を開催。20人近くも集まり心底、楽しい時間を過ごすことができた。これを機に名簿の空欄もけっこう埋まり、開設したフリーメールも招待メンバーが10人を超えた。また、「25期・同期会」を発足ということで文京25期生ブログを書くことにした。 気付いた方は何期生でもOK! コメントお願します。
25期ブログ http://blog.goo.ne.jp/bunkyo25/
2011年12月6日  25期D組 和田
8期生同期会
11月8日(火9ホテルメトロポリタンエドモンドで同期会を行いました。48人集まりました。
仙台。青森からの出席者から震災の話がありました。この機会に8人の消息がわかりました。
 ↑ クリックで大きくなります
8期 鈴木 秀男
24期D組、H組、I組ミニミニクラス会
2011年11月6日(日)24期D組、H組、I組の有志13名が集い、新宿住友ビルのエスカイヤクラブを会場に、24期ミニミニ同窓会を開催しました。面影を思い起こしつつ、高校卒業以来40年ぶりの再会もありましたが、あっというまに昔に戻り、会話が弾みます。振り返ってみれば、1年2学期始業式にいきなりのロックアウト、図書館に立てこもった先輩や、同級生。そんな荒れた時代を、共に生きてきた仲間たち。思い出は瞬く間に今につながり、当時の淡い初告白も交えての近況報告に変わりました。58歳、アラ還世代となった私たちは、互いの元気を喜び合いながらも、他界した友人や所在不明の友人の友人に話がおよび、「元気なうちに集まりたい」との感想も出て、会えた喜びをかみしめました。
 
 ↑ クリックで大きくなります
24期I組 外川恵子
 このページのトップへ
 =文京高校20期1・2年 I 組クラス会報告=
2011年10月29日 20期卒業の1,2年I組のクラス会が池袋西口の地球飯店で開催されました。3年卒業時のクラス会は本HPのおかげもあり、活発に行われるようになりましたが、お付き合いの長かった1,2年時のクラス会はなかなかありません。I組は今回で4回目の開催となり18名が参加しました。今年は地震・津波・台風と大きな災害の続いた年でしたが各地に居住するメンバーの消息など、今回も楽しく盛り上がりました。
 クリックで大きくなります
 =文京高校25期同期会のお知らせ=
入学から40余年、いかがお過ごしでしょうか?
母校も昨年創立70周年を迎えました。同窓会では学年幹事制を導入しB組 加藤、G組 隅田がその役を仰せつかり、クラス幹事(A組 石山則子、B組 山口文江、C組 藤沼幸男 持田裕子、D組 中野美彦、E組 綿貫  貴、F組 梶沢勇人、G組 梶野恭司、H組 上野  明、I組 藤田善幸 石井理英子)の皆様にご協力いただき「25期同期会」開催に向けて動き始めました。 まずは、ホームカミングデー(第19回 同窓生の集い)を「第1回 25期同期会」の場とさせていただきます。クラスメート・部活動チームメート・旧友お誘い合わせの上ご来場ください!
 参加申し込みは『紫筍』同封の振込用紙にて(参加費2,000円、振込締切11月13日)お願いいたします。
 校舎も建て替えられ大塚駅・巣鴨駅や商店街の様子も変わりました。でも校門を入ると40年前にタイムスリップします。「待ってました〜25期会♪」と微笑んでくださる仲間がたくさんいらっしゃることを思い描いています。母校でお会いしましょう!
    2011年11月27日(日曜日)受付午後1時30分〜 体育館にて午後2時〜4時開催
    メールアドレス  bunkyo704_733_25ai@yahoo.co.jp
    * 件名にクラスとお名前を入力、近況・在学中の思い出なども送ってください
    * 『紫筍』がお手元に届いていない方もご連絡をお待ちしています
25期学年幹事 加藤 信淨 隅田 彰子
 =文京高校8期同期会のお知らせ=
卒業後55年の歳月が流れました。同期の皆さん、その後如何お過ごしでしょうか。
下記のように同期会を開催することに致しました。お誘い合わせの上多くの方がご出席くださるようにご案内申し上げます。
幹事一同
日 時  11月8日(火)午後12時30分(受付12時より) 
会 場   ホテルメトロポリタンエドモンド 3階 春琴の間
住 所  東京都千代田区飯田橋 3-10-8 
電 話  03-3237-1111 
会 費  7,000円 
地 図   アクセス
   JR飯田橋駅東口より徒歩約5分
地下鉄有楽町線/南北線 飯田橋駅A2出口より徒歩約5分 ・
地下鉄東西線 飯田橋駅A5出口より徒歩約2分
※  10月10日(月曜)までに出欠のご返事をお送りください。
 準備の都合上、どうぞ、よろしくお願いいたします。
16期卒B組クラス会
2010年10月に、高校卒業して初めてのクラス会を開きました。そして、11年6月18日にまたまた、開催しました。担任の毛利先生もお元気で、米寿のお祝いまでクラス会をしようと誓い合いました。
2011年6月18日 2010年10月9日
第16期B組 草深直臣
 このページのトップへ
都立文京高等学校 昭和39年卒業 第16期同期会
2010年11月14日 於 ホテルベルクラシック東京(大塚)
平成22年11月14日(日) 卒業以来初めて46年ぶりに16期(昭和39年3月卒業)
の同期会を大塚駅前の「ホテルベルクラシック東京」で開催いたしました。
当日は、恩師の「石上 二郎」先生(A組担任)、「赤坂 正雄」先生(E組担任)のご出席をいただき
総勢100名を越す同期の皆様が参集、思い出話に花が咲き、明る楽しい時間を過ごす事ができました。
次回の同期会は平成24年に開催する予定にしておりますので、今回ご都合で主席いただけなかった
同期生の方々には、是非、万障お繰り合わせいただきご出席くださいますよう宜しくお願いいたします。
(16期学年幹事 E組 大川(影山)衞、H組 竹本(後藤)悠)
追伸
同期会(サンキュウ会と命名しました)の役員・幹事も互選いたしましたのでお知らせいたします。
会  長:荻野 惇  (C組) 
副会長:小林 義弘(C組) 
副会長:石川 賢二(H組) 
※各クラスのクラス幹事も決定いたしました。詳細は大川宛ご連絡下さい。
 連絡先 ohkawa31116@aria.ocn.ne.jp 03−6907−4515(会社) 090−4611−4341      
16期A組 16期B組 16期C組
16期D組 石上先生 赤坂先生 乾杯 16期E組
16期F組 16期G組 16期H組
 このページのトップへ
26期卒C組クラス会報告
26期卒C組 幹事 高崎です。、昨夜無事にクラス会を終えました。 写真をいくつか添付します。
今回は今までで一番少ない14人でしたが、太田三郎先生はじめ皆元気に楽しく二次会まで愉快に過ごしました。
年々参加人数が減る中、これからも精一杯参加呼びかけをし たいと思っています。何卒宜しく御願い申し上げます。
第26期C組 高崎 稔
26期卒C組クラス会
26期卒C組クラス会幹事&ホームページ管理者の 高崎 稔 です。
今年の我がクラスのクラス会を 7/2(土)18:00〜20:00
豊島区南大塚3−44−13 クレスト南大塚1F ととや 魚丸 大塚店 で開催することとなりました。
担任だった 太田 三郎 先生も出席することと思われます。
同窓会の第26期卒 代表者 2名もクラス会には出席する予定です。
連絡先:高崎 稔 k2n589@bma.biglobe.ne.jp
第26期C組 高崎 稔
第21期卒業生の皆様へ
我が年代は激動の社会を体験し、大方の方々が皆元気に還暦を迎えて おられることと存じ、またそうあってほしいと祈っています。  私は、今も定期的に同窓生の面々と楽しく懇親会を開催しています。 つきましては、第21期卒業生の方におかれましては、近況をお知らせ いただければ、大変嬉しく存じます。ご連絡先等をお知らせ戴ければ、 この先楽しい同窓懇親会のお知らせ等をお送りしたいと思います。  この機会のご連絡を心よりお待ちしております。
連絡先:高橋 alto.ponte@ka.baynet.ne.jp
第21期卒業3年D組 高橋 博
37期生の皆さま
37期生の皆さま、昨年の集い、同期会にはご多忙の中ご参加下さいまして有り難うございました。 同期会では懐かしの各クラスごとのスライドを当時の曲をバックに流しな がら観賞したり、元担任の先生方へ直撃インタビューを行ったりと友人と共に楽しいひとときを過ごせて頂けたと思います。さて 会の最後にご案内しました母校への募金箱ですが、予想を はるかに上回る金額(66,658円)が集まりました!! 皆さまの母校愛の賜物ですね! 先日、同窓会へ全額を寄付させて頂きました。この場をお借りしましてご報告させて頂きます。本当に有り難うございました。
37期クラス幹事一同
 このページのトップへ
文京放送委員会OB新年会のご案内
BBC(文京放送委員会)のOB新年会を以下のとおり開催します。
参加の可否は1月8日22時までに連絡してください。
昨年から期の幅が広がり、20名を越える参加者になりました。
今年も約25名ほどの参加が予定されています。
日時:1月15日(土) 18時から 会費:5000円
場所:地鶏旬彩「串膳」
    豊島区南大塚3−44−15 (03)5955−7327     
    大塚駅南口の正面の広い通りを徒歩4分ほど行った右側
27期 I組 菅原
旧制三期E組のクラス会
旧制三期E組のクラス会を12月17日行いました。参加者13名、平成22年度で全員満80歳に到達しました。このクラス会は最近では毎年春に一泊、秋に都内と年間2回開催しています。 今回、昭和18年(当時2年在学)当時の「第三東京市立中学校父兄会会員々名簿」の存在を発見! 三期E組在学生は60名で、当時の地名で東京市内、一部は東京府下在住者と広くから通学していたことを再確認しました。 その話題の一つを紹介・・・「海軍予科兵学校」へ進学した者がE組だけでも6名を数えます。「海軍予科兵学校」とは、敗戦も間近の昭和20年4月、全国の旧制中学校から選抜された生徒を長崎県の校舎に集めて海軍が教育した学校です。当時、学徒勤労働動員で学校教育はおろそかにされていましたが、海軍では、優秀な学生を選抜して特別に教育しようと作られた制度・・・他校では一校で数名程度のみ合格、これほど多くの比率で合格出来ませんでした。決して軍国主義一辺倒の市三中ではなかったことを追記しておきます。
三期E組 永山升三
 このページのトップへ
21期から28期文京高校テニス部OB・OG会懇親会
同期会ではないのですが、 21期から28期文京高校テニス部OB・OG会懇親会、当時 顧問の吉野先生とともに開催します。
日時:2010年11月14日(日)11:30〜14:00(食事は14:00まで)
場所:パレスホテル
 23秋山豊 akiyamay@space.ocn.ne.jp
都立文京高校第17期同期会の案内
(1965年・昭和40年3月卒)
 大塚のキャンパスを巣立って、はや45年間。日ごろの無沙汰を詫び、旧交を温めながら、一献の美酒を酌み交わしつつ歓談・爆笑いたしたく以下の通り同窓会を企画いたしました。旧友を誘い合わせ多数の参加をお待ちしております。この機会に、名簿等も整理いたしたいと思いますので、今回出席出来ない方も連絡先を含め、近況をお知らせください。個人情報の取り扱いには万全を尽くす所存です。
日時 平成22年11月6日 (土) 午後5:00〜 場所 霞が関ビル35階:東海大学校友会館(下記案内図をご参照ください。) 会費 6,500円(当日会場にてお納めください。)
その他 出欠の予定を下記欄に記入のうえ、このファイルを返送または、幹事宛てにFAXしてください。不参加の場合も返信ください。また、同窓の仲間にも転送して、広く参加を求めてください。

幹事 fax: 03-3811-1486
鈴木 義生 090-8579-0131 Email: yoshiozuh@gmail.com
大津 光義 03-3811-1449 Email: ohtsu-m-shoten@mue.biglobe.ne.jp
真塩 允久 090-6011-8528 Email: mashio@u-system.jp
小堺 建志 042-754-0159 Email: kenkoz2005@tbz.t-com.ne.jp

会場案内図

東海大学校友会館東京都千代田区霞が関 霞が関ビル35階TEL:03-3581-6041
*************************************
出欠 出席します 欠席します
氏名 電話番号:
Email:
近況報告
 このページのトップへ
16期 同期会開催のおしらせ
 このページのトップへ
11期、古希記念同期会、盛大に
今年多くの同期が古希を迎えるが、それを記念して11期同期会が7月10日、大塚・寿し常本店で午後2時から開かれた。渡井、菅野、赤坂の3人の担任の先生は、ご事情で欠席となり、同期生31名での会合となった。幹事の吉川(D)、飯塚(C)さんが受け付けを仕切り、根岸秀夫(D)さんの司会、吉川さんの開会あいさつ、君崎(E)さんの乾杯の発声で会はスタートした。懇談の途中で一人2〜3分で近況報告を行い、4時半に星野さん(F)の中締め。全員で記念写真をとり、再会を約して自由解散となった。
なお、幡谷(乾)邦子(B)さんが今年4月に亡くなられたことが御主人から、そして曽我部元成(D)君がH18年秋に他界された連絡が奥様から連絡があり、全員で御冥福を祈った。
12期「卒業50周年記念」同期会開催 (報告)
 4月10日(土) 午後1時から JR池袋駅西口の「東武バンケットホール」で開催した。
12期生77名(男子51名、女子26名)が集まった。先生はご病気・ご高齢等により残念ながらご出席者はいらっしゃらなかった。なお当日は卒業当時の姓で呼び合いましたが、ここでは、他の学年もご覧になるかと思い現姓(旧姓)で表記しました。
まず司会進行役の渡辺敦夫君(B組)作成のパワーポイント(PP)で「太平洋戦争勃発前後に誕生した12期生(昭和16年度生れ)の68年間」が川勝(岩瀬)加代子さん(B組、元女優)のナレーションで10分余上映された。(写真@)
 ついで杉本安弘実行委員長(C組)から挨拶(写真A)「50周年は英語ではGolden Anniversaryと言います。今でこそ昭和22〜24年生まれが「団塊の世代」と言われ人口が多い代表となっているが、その前は我々世代が「生めよ増やせよ」の時代で人口の多い世代です。昭和23年に小学校に入学した時は日本経済のボトム期で、幼稚園にも行かず、2部授業を1クラス60人超のなかで逞しく成長してきたと思います。我々が文京を卒業した昭和35年は60年安保の最終局面。同年の『所得倍増政策』の高度成長期を働き通してきたわけです。ある意味で『戦後日本の青春期』を生きてきた幸せな学年といえましょう。今後も思い切り楽しく自分の人生を生きて生きましょう。」
 なお 実行委員長より同窓会の会則改正(H21年4月)により学年幹事制(1学年2名)となったが、今回の同期会運営のクラス委員の選考で「D組の島田承男君とE組の白岩(三上)智子さん」を推薦したい旨発言があり、全会一致で賛同が得られた。 次いで札幌から参加の石原修君の発声で乾杯(写真B
写真はクリックで大きくなります。
パワーポイントを操作する
渡辺敦夫君(B組)
杉本実行委員長(C)挨拶 石原修君(B組)
乾杯の発声
歓談へ。途中でクラス別にメンバー紹介と記念撮影 今回は逆順でF組から なお全員の紹介の他にクラスを代表して3〜4名が挨拶・近況報告を行う。
F組(写真C) 有賀(野口)さんより全員紹介。安城市からの市井君、大阪からからの白鳥君、加藤さん、近藤(中山)さんが挨拶
E組(写真D) 木村君が全員を紹介。石川君、白岩(三上)さん、八ヶ岳の麓から参加の緑川(奥村)さんが挨拶。
D組(写真E) まず滝谷君から「金指先生の近況とメッセージ」の報告があり。先生のつり仲間の秋草君、堺市から参加の丸山君の挨拶。あとは自己紹介
C組(写真F) 田崎君から17名の紹介後、須永君、中島誠君、山口君が挨拶
B組(写真G) 渡辺君から男子6名、女子6名の紹介(前回3年前から倍増)、碁の正田君、   松本良雄君、松本武君、岐阜から参加の阿部(磯田)さんが挨拶
A組(写真H) 田畑君が全員を紹介。文京のホームページを見て参加の新井君、福井(塩野)さんが挨拶。最後に高木(梶田)永子さん「本日は私たちの46回目の結婚記念日です。亭主はC組の高木昇雄です」 カップルの仲の良さをアッピール。
F組 E組 D組
C組 B組 A組
 宴の最後は当時歌っていた生徒歌「あした望めば遥かなる富士の高嶺に誠あり…」(遊川益次先生 作詞・作曲)を木村範夫君(E組)と当時の音楽部員がリード(写真I)し、またハーモニカ伴奏を栩木正義君(C組、今回の同期会の事務局長)が行い、会場全体で大合唱(写真J)した。
 3時20分 菊地明彦君(D組)の「今年の11月28日の『同窓生の集い』と2年後の古希記念の同期会でまた会おう」と関東早打ち三本締めで、和やかに終了した。
 二次会は「居酒屋 樹屋 池袋西口店」に場所を移し、57名(男子39名、女子18名)が参加。元気のある方々は三次会、四次会…と続いたそうです。
生徒歌の合唱(元音楽部) 生徒歌の合唱(会場) 菊地君の三本締め
(文責 杉本安弘)
 このページのトップへ
16期同期会
紫筍52号でお知らせいたしました、昭和39年3月卒業以来、初めての16期の同期会を11月14日(日)
13:00〜15:30(予定)でホテルベルクラシック東京(大塚駅前 TEL03-5950-1200)にて開催いたします。
慨に同期の皆へは、ご案内が送付され到着していると思いますが、ご回答はお早めにお願い致します。
当日は約80名〜100名の参加を予定しております。
また、担任をして頂いたご健在の先生方にもご参加をお願いしております。
ご案内がまだ届いていない同期生は、文末の幹事宛てにご連絡下さい。
(大川 衛16期E、携帯090-4611-4341。勤務先 03-6907-4515。 ohkawa31116@aria.ocn.ne.jp)
26期卒C組ホームページアドレス変更及びクラス会報告
26期卒C組幹事 高崎 稔
クラス会は担任だった 太田三郎先生と男性10名、女性4名、合計 15名で開催することができました。他に仕事の出張などで 欠席を余儀なくされた人も多々ありました。集合写真を店と大塚駅北口前とで撮影しました。
↓↓クリックしてください。大きくなります。
26期卒C組ホームページアドレス変更及びクラス会のお知らせ

26期卒C組新ホームページアドレス: http://www7b.biglobe.ne.jp/~bunkyo-c/


6月26(土)18:00〜 大塚の「土間土間大塚店」で2010年度クラス会を開催予定です

6期Eのクラス会


 


74になった6期Eのクラス会が4月10日銀座でありました。
幹事長柳澤さんの計らいで楽しいひと時が持つことができました。
仙台から駈けつけた友、痛む足に負けず参加した友、
白髪になっても青春時代を語り合えるのはなんともいえません。
その当時は横目で見つめていた男女でしたが仲良く打ち解けました。
石上先生のお元気な姿には驚きと感激でした。親しみやすいおおらかな先生は変わっていません。
3次会まで付き合ってくれたのにはまたまた感動でした。ありがとうございました。 
                                                                            幹事 船越

 

 
20期H組クラス会写真
2010年3月6日 池袋 ライオン
幹事 島村 晴雄
馬詰 恭一
次期幹事  堀田 清史
中村 正士
36期、「同窓生の集い」に参加して
36期E 近澤昭一
頼りになる幹事達
 4月に突然、高校時代の部活の仲間から電話があり、「来月の同窓会の幹事会に出席して欲しい」と言われました。親交のある先輩から卒業して25年経つと特別に同窓会から招待されると聞いていたので、各クラスの幹事達が招集され同窓会に向けての活動が始まったのだとその時思いました。
 36期は一度もクラス替えがありません。そのため在学中に話したことが無かったり、見覚えのない人がいたり、勿論長い年月が経ち名前を聞くまで気付かなかったりと一回目の幹事会は慣れない雰囲気の中、皆緊張の面持ちで始まりました。しかし同窓会役員の方から説明を受け成功させたいという熱い気持ちが全員に伝わったのか、様々な意見が出て半年後に開催される同窓生の集いの成功に向け協力体制がしっかりと整いました。

 前途洋々と行くはずでしたが、クラスごとの名簿作成には悪戦苦闘しました。なかなか消息がつかめない人がいたり、連絡先が分かっても本人に取り次げなかったりと。幹事の一人が神妙な面持ちで「心が折れそうになる」とポツリと漏らしたのはとても印象的でした。色々な事がありましたが、当日を向えるまでに毎月のように幹事会を開き成功を誓い、多くの人に参加してもらおう、参加者に楽しんでもらおうという気持ちを抱いて幹事達は惜しみない努力をしました。 

 同窓生の集いが始まって
 10月19日(日)同窓生の集いの当日は25年ぶりに仲間達が集う事を祝福するかのように晴天に恵まれました。長い年月を経て観る我が母校文京高校の校舎は改築されたため変貌を遂げていて、校門から観た学び舎の様子に戸惑いを感じる人もいたみたいです。ただ校門を抜け50m先の正面に構えた受付を目にして、はにかんだり、威風堂々としたり、恐縮したり、はしゃいだりと各々が様々な表情で受付を済ませていました。
 とても名案だったのは、卒業アルバムの写真を元に製作したネームプレートを参加者全員の胸につけてもらった事です。
 皆照れながらも25年前の自分の写真を胸につけ、現在の自分がこの会の会場に立っている、容姿が変わり微かな面影しかない人もいれば全く変わらない人もいました。しかし昔話に拍車がかかれば現在の自分を忘れ懐かしさに浸って、まるで高校時代に戻ったかのように話が尽きなったかようです。
 会場の視聴覚室を見渡せば文京の伝統を築いた先輩方、その伝統を受け継いで来た後輩達、とても沢山の人で会場は埋め尽くされていました。
 私たち36期は招待して頂いたと言う事もあり恩師と同期生、合わせて148名が参加してとても貴重で充実したひと時を過ごすことが出来ました。 
 
終わり無き一日
 同期会(二次会)は場所を文京高校のある大塚から池袋に移し17時30分から開催されました。残念ながら都合により同窓会で帰られた方もいましたが、それでも参加者は総勢111名です。
 会の始めに恩師の方々にお詞を頂き、私達36期の感謝の気持ちを込めた記念品を贈らせていただきました。後半は各々仲間や恩師との談笑、記念撮影と、とても盛り上がり2時間があっという間に過ぎてしまいました。
 まだまだ話し足りずその後も三次会に突入し、20時から始まった会は店の閉店時間まで続き、この日はここで皆解散かと思いきや、なんと四次会に進み日付は次の日へと。25年の年月を埋めるかのように皆別れを惜しんでいたようです。旧友たちはこの日の宴を心おきなく満喫したようです。

お世話になった方々へ 
 やはり青春時代を共に過ごした仲間は何年経っても大切な存在なのですね。これを機に同期の絆をよりいっそう深め、同窓会に何か役立つことが出来ればと思います。
 最後になりましたが、同窓生の集いの運営にご尽力されている方々に今回招待いただきましたこと、36期全員に代わり心からお礼申し上げます、「有難うございました」そして僭越ではありますが文京高校同窓会の繁栄と益々の発展を心から願っております。
36期寄付金を幹事近澤より君崎会長に!
文京高校24期 I 組 クラス会通信 平成21年11月28日 
------------- 38年ぶりのクラス会 それぞれの近況報告 ------------- 
小谷 犬の世話、二人の子の母として専業主婦
内田 写頁をやっていたが、今は清掃関係に従事。妻と2人のんびり生活
木田 社会福祉法人勤務、先生に迷惑かけた、謝りたくて参加
大塚の巣鴨信用金庫、女性に囲まれて仕事
浅野 神津島からの転校生、学校に行きたくない時期もあった
駒杵 山が好きでワンゲル部、群馬に住んで20年今は山を眺めるだけ
小松 転勤続きで今は岡崎、息子に子供生まれ初孫
青木 電気関係の仕事、月に20目出張している
飯島 人生いろいろ、子供2人育て上げ、孫3人、パートナーと楽しく暮らす
田中 会社勤務、沖縄に趣味のダイビングに行く。
申澤 専業主婦23・22の子供。いきなりみんなに連絡とった、大勢参加で嬉しい
高安 医療器械の後を継ぎ、娘2人の親、長女来年1月に結婚しシンガポールヘ赴任するのでプルー。
渡辺 30、26娘2人父母、夫母をまとめて面倒見ています
消防庁に勤務、30、26、23男の子の母、結婚、子育て、仕事と両立しやってきた
渕上 親が熊本で移り住み30年。25、23、中学3年生。スーパーのトレイ包む断熱材の会社勤務
紺野  先生に怒られた記憶懐かしい。子供2人、アメショの猫、テニスを変わらずやっている。フラワーアレンジメントが趣味。
田口 息子一人、母の介讃で大変。アパレルにすすみ、いまも服飾関係の仕事。
小塚 翻訳の仕事をしている、体調一時悪かった。フランス語をやり留学して45で帰国。
外川 転勤族で静岡に行き、事情合って一人に。いまは子どもも自立し、仕事一筋に働いている。
------------- 稲留先生 -------------
懐かしい「ごましおガッパ」先生、親しみをこめてそうよんでいましたね。何とあのころ先生は、30代。鹿児島生まれ、大学を出てずっと文京高校で教鞭をとられたそうです。私たちは3年間担任を受け持ってもらいました。ほかにはないのだそうです。学園紛争で荒れる中の出采事、いろいろありましたね。 あのころの先生には、ずいぶん迷惑かけました。みんなで謝罪です。 
  下の写真はサムネイルになっています。クリックするとおおきくなります。
編集後記
四年後還暦祝いの席を設けようとみんなで話しました。
先生も、そして今回不参加だった級友も所在を探して
大勢で集まりましょう 幹事代表 外川
12期「卒業50周年記念同期会」開催の案内
 12期生{1960年(昭和35年)3月卒業}は2007年(平成19年)6月に「入学50周年記念同期会」を開催して早いもので3年が経過いたしました。
 本年は、卒業50周年の記念すべき年にあたりますので、久しぶりに同期生が忌憚なく胸襟を開いて語り合う場として下記により同期会を開催することといたしました。
 是非とも多数の方がご出席賜りますようお願い申し上げます。
なお 正式のご案内は2月1日頃に各自(注)に郵送致します。

(注) 昨年9月に同窓会誌「紫筍」がご自宅に郵送されてない方は、連絡が行かない可能性大ですので、
(1)この同窓会ホームページの「住所変更届」にて登録をして頂くか、
(2)ご存知の同期の方にご連絡下さい。

           記
日 時 2010年4月10日(土) 12時30分開場 13時開会〜15時閉会の予定
場 所 東武百貨店本館 (池袋駅西口徒歩1分) 14階 東武バンケットホール
会 費 8000円                    
 以上
  実行委員   委員長 杉本 安弘(C組)
 A組 田端巌、今野(橋本)治子、杉田(塚本)喜久枝
 B組 渡辺敦夫、富川(北川)佐知子、富田(島村)洋子
 C組 田崎謙一郎、栩木正義
 D組 島田承男、菊地明彦
 E組 木村範夫、三上(白岩)智子
 F組 竹内常夫、田中修一、野口(有賀)慶子
(注) 卒業時のクラスで表記。氏名は在校時のもの。()内は現在の姓
 以上 [文責 杉本安弘]
 このページのトップへ
 文京40期3B会
100名強集まった40期同窓会から早5年経過し、ようやく3Bクラス会を開催します。(順序逆ですが…) アラフォーど真ん中、じっくり飲んできます。
40期B組 星 達樹
開催日時:2010年02月20日 (土) 18時00分
あけましておめでとうございます。
現状、池袋サンシャイン内に2軒、場所を押さえてありますが、できるだけ早くある程度の人数把握を致したく、未定(△)の方々におかれましては、なるべく早い(1月20日辺りを目途に…)前向きなご決断をお願い致しますm(_ _)m
 幹事/田村・前原・星
 詳細は下記をクリックして下さい。
http://kanji.kodama.com/note.aspx?ac=a8gvh3bxucb7iabm
 このページのトップへ
11期のコーナー 
招待期11期、50年ぶりの再会(2009年10月18日)
 昭和34年3月に卒業した11期生は同窓会から「卒業50年」と言うことで、09年10月19日(日)母校での「同窓生の集い」へ招待された。11期は母校創立60周年を記念して、10年前より毎年同期会を開いている。またC組を中心に30年以上も12月に大塚で集まっている。そのため、各クラスの幹事も確り決まっていて名簿も整理されていた。今回の「同窓生の集い」についても、同窓会より「同窓生の集い」に招待されるということは幹事連では予定の行動。とは言え名簿ではすでに30名は鬼籍に入られ、94名は連絡が取れない。卒業314名中連絡の取れる190名に案内を出した。ちなみに11期の幹事はA組:内山盛雄、茶山照予。B組吉川紀。C組:飯塚和男、大沢昌平。D組:根岸秀夫、保坂佳秀。E組:皆川昇、君崎悦子。F組:星野静雄。毎回、これらの幹事さんが大変努力して同期会を盛り立ててくれている。  
 幹事さんたちは5月に準備会を開き、同窓会からも君崎、箙の役員が出席。毎年同期会を開いているので、今回は2次会に当たる同期会はしないという方針だったが、「『同窓生の集い』ではビールなどアルコールは出ないので、やはりお酒を酌み交わし旧交を暖める席を持とう」言うことで同期会開催が決まり、「同窓生の集い」の後に2次会を開くことになった。
プレスリーやパット・ブーン
 当日は快晴。本来は吹奏楽部がプレスリーやパット・ブーンなどの我々の世代の音楽で出迎えてくれる予定だったが、その日はJR大塚駅のリニューアル祝賀会の日で、吹奏楽部はそちらに借り出され音楽はなしだった。我々が通った大塚駅は卒業50年目にしてやっと南北が通り抜けられるようになり、エレベーターやエスカレーターなどもでき、近代的なバリアフリーの駅に生まれ変わった。50年ぶりに大塚駅に来た同期はその変化に驚いただろうが、何か感慨深いものを感じる。この日は担任の先生は赤坂正雄先生がわざわざ浦和から足を運んでくれた。卒業のときの6名の担任の先生のうち、越川義夫先生・後藤神戸先生・長谷川次郎先生はすでに亡くなられ、菅野二郎先生と渡井栄一郎先生は残念ながら欠席だった。
赤坂先生「こんなに楽しい会はない。11期生は一番出来がいいので、若い人は見習って欲しい」
 同窓生の集いは校歌斉唱から始まり、続いて君崎悦子会長が挨拶した。君崎さんは同期E組で長く同窓会にかかわり、2年前より同窓会会長を務め、同窓会を盛り上げている。文京では女性の同窓会会長は初めて。同期の会長が歓迎してくれるのも、味わい深い。戸谷校長先生が学校の近況等を交え挨拶し、乾杯。その後は冷たい飲み物を飲み、料理をつつきながら、赤坂先生を中心に同期の輪があちこちにできた。赤坂先生は「こんなに楽しい会はない。昔の気分に返るよ。11期生は一番出来がいいので、若い人は見習って欲しい」と、エールを同期に投げてくれた。青年教師だった赤坂先生も82歳。我々も来年は古希になる。でも、恩師の前に進むと、やはり洟垂れ小僧だ。「同窓生の集いは毎年やってます。懐かしくなったら、また来てください」と副会長の箙が中締めのことばでお開き。
吉原さんの甘い声とスマイルで、あっという間になんと8万円の寄附が
 2次会は大塚駅前の寿司常本店。80名まではOKですと店長に言われたが、当日は56名の出席だった。女性は10数名。入り口で幹事が会費を徴収。幹事団を代表して内山盛雄幹事長が開会宣言。毎年同期会を開いているというものの、20〜30人ぐらいの出席なので、今日は壮観だ。ビールや日本酒が入り、美味しい料理そっちのけで、懐かしい顔のところへ移動が始まる。話すうちに、酔ううちに気分は高校生に。あっちこっちでデジカメのフラッシュ。宴たけなわのときに「同窓会からお願いがある」と内山幹事長。「財政難の同窓会のために、いくばくかの皆様の気持ちをいただければ・・・」と暗に寄附を強要。お店にお願いし、小さな箱をお借りして、大村(吉原)恵美子さんに皆の席を回ってもらった。吉原さんのスマイルと甘い声の威力は絶大で、千円札が、中には1万円札もあり、あっという間になんと8万円の寄附が集まった。最近は「同窓生の集い」の招待期からは「ご招待への返礼」として、ご寄附を頂くことが多いが、この金額はこれまでの新記録となった。後日の役員会で、君崎会長から報告され、会計部長に手渡された。会長の面目躍如だった。アッという間の2時間で、絆はさらに深くなったが、関東一本締めでお開きとなった。
後ろ髪引かれる思いを、年寄りの分別で
3次会は駒込の「呑兵衛」となった。この店は、かってイケメンで鳴らしたD組吉行隆司さんの店だ。女性も含め20~30人が集まり、吉行の奥さんやお嬢さんも挨拶に顔を見せてくれた。A組の加部篤が吉行店長との相談し、「今日は俺の奢りだ」と良いところを見せた。外国で金鉱でも掘り当てたのかもしれない。気前の良い仲間のお陰で、会はさらに盛り上がった。「あの先生のお陰で、卒業できた」「あの頃から好きだった」「文京のとき知り合っていたら人生変わっていたのに」なんて、本当のような嘘のような話が飛び交い会は最高潮となった。終電がと言うことで、年寄りの分別を示し、後ろ髪引かれる思いで吉行の店をでた。路上でも、また記念撮影が続いた。 50年ぶりの集まりは、そういう風に終わりとなった。越川義夫先生も後藤神戸先生も長谷川次郎先生も、天国にいる仲間たちも、上の方から何かニコニコと見ていてくれたような気がした夜だった。(11期D、箙 紘矢)
(1)卒業アルバム、担任の先生の写真
   担任の先生
   卒業アルバム写真
(2)担任の先生の紹介
    文京高校と私  越川 義夫(英語、A組)
    同窓会によせて渡井 栄一郎 (化学 B組担任)
    転任にあたり 赤坂 正雄(英語、C組担任)
    文京生について 後藤 神戸(国語、D組担任)
    至誠一貫、ベストを尽くす 菅野先生(日本史、E組担任)
    長谷川次郎先生(物理、F組担任) ご逝去
(3) 11期同期会(1)  11期同期会(2)  11期同期会(3)
(4) 同窓生の集いのあとの同期会への案内
(5) その他幹事会の様子
同窓生の集い 集合写真
同窓生の集い 11期2次会写真
11期寄付金を有賀副会長に渡す君崎会長
24期I組 クラス会のご案内
卒業から38年、思いのほか時間が経ってしまいました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
このたび下記の通り、恩師稲留土州先生を囲んでクラス会を 開催する運びとなしました。
卒業からあまりにも時間が経ち、所在のわからない方も多くなっています。
ご連絡いただけると嬉しいです。
多くの方にお会いできるのを楽しみにしております。
         記  
日:  2009年11月28日(土)   
時:  17:30〜19:30  
場所:  新宿個室Europeandining 流響         
新宿区新宿3−22−4 モア新宿サンパークビル3F         
п@03−5367−1246  
会費:  7000円  
*ご出欠を11月10日までにお知らせください。         
幹事:中澤(今井)淳子 рO42−587−1674
 このページのトップへ
文京高校11期 卒業五十周年記念同期会のご案内
 拝啓 盛夏の候、同期生皆様におかれましては、ご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、本年は私達が卒業してから五十年の節目を迎えます。母校の同窓会では、毎年「同窓生の集い」を十月第三日曜日に開催し、卒業後十、二十五、五十年に当たる卒業生を母校に無料招待し記念行事を行っております。本年の同期会はこれに合わせて母校で実施したいと考え、昨年から調整してまいりましたが、学校側と時間、会場の折り合いがつきませんでした。そこで、同窓会行事は母校で、同期会は従来どおり別会場で行うことに致しました。   

 五十年経ちました母校の様子を見ながら、同窓会の記念行事に参加し、恩師の方々や年代の異なる同窓生との交流も一興かと存じます。お誘い合わせの上、一人でも多くの方にご参集いただきたいと存じます。また、記念行事は二時間ほどを予定しているとの事ですので、その後大塚地区で同期会を開催し旧交を暖めたいと存じます。こちらも是非ご参加下さいますようお願い申し上げます。   

 ここで皆様に世話人からお願いがございます。 同期の方々の中にご連絡のとれない人が年々多くなりました。現時点での住所不明の方々を別記させていただきますので、ご存じの方は世話人宛御連絡いただければ幸甚でございます。 何卒よろしくお願い申し上げます。
 敬具
記 
1  第17回同窓生の集い 
   日時: 10月18日(日)14:00〜16:00(受付は13:00から。記念撮影のため13:30までにご集合下さい。)
   場所: 母校 4階視聴覚教室
   会費: 無料 その他:同窓会より別途ご案内(9月中旬)がありますが同封ハガキにて出欠 ご連絡下さい。
2  第11期同期会     
   日時: 10月18日(日)17:00〜19:00
   場所: 大塚寿し常本店(JR大塚駅北口前 03-3917-6079 地図添付)     
   会費: 6000円     
   出欠: 8月31日(水)までに同封ハガキでご連絡下さい。          
             名簿整理の都合上、必ず返信の程お願い致します。     

4  同期会会場地図(大塚寿し常本店)    

JR大塚駅北口前  03-3917-6079  URL:http://www.sushitsune.co.jp
 以上
 このページのトップへ
同期会を開こう!
同窓会は今年から、同期会の開催を支援しています。現在64の同期会が文京高校同窓会にはあることになります。しかし同窓会が把握している活動している同期会は20程度です。クラス会はあっても同期会はと言う年代が多いです。しかし、実際に同期会を開くと、在学中は話したこともなかった仲間とあっという間に胸襟を開きあう仲になるといわれています。是非まだ同期会を開いてない年度の方は、同窓会は支援しますので開催を検討してみてください。またHPには同期会のコーナーも設置してあります。卒業期にあわせた告知もできますので、呼びかけなどを行ってはいかがでしょうか。又すでに開催されている同期会の幹事の方は、HPを通じて連絡ください。
文京高校8期3Bクラス会のお知らせ 
 平成21年2月6日
会員各位 
 クラス会幹事 鈴木 秀男
中嶋 絢子
立春が過ぎ、梅がほころび早春の光のまばゆいこの頃です。
みなさまお変わりなくお過ごしのことと思います。
さて、以前よりご要望の多かった宿泊のクラス会を実施することにいたしました。
まだ、何かとご予定の多い方もいらっしゃるので、早めに実施日を決めました。最優先事項としてカレンダー、手帳などにお書き込みください。
なお、参加される方には後日詳細な日程等をお送りします。 
                                          記
1 実施日  
2  集合場所
3 .集合時刻
4 宿泊地
平成21年5月21日(木)〜5月22日(金) 
新宿駅西口
午前10時
静岡県焼津温泉 松風閣(ホテルアンビア)
5 .交通機関 (乗り換え)  27人乗り中型サロンバス(貸切り)
6 費用
7 その他
 25,000円(宿、食事、交通費)
参加、不参加のご返事は3月10日(火)までにお願いいたします)。
問い合せ先 鈴木 秀男 
中島 絢子
042-491-2441
03-3559-2391
     
 このページのトップへ
集い・二次会!!(50期同期会)
会場:池袋「竹取百物語」
10月19日【日】18時より〜
参加者:31名
盛会のうちに終わった一次会の後を受けて、50期二次会(同期会)を実施いたしました!
一次会のみ参加で二次会は不参加のかたも多かったのですが、その逆もまたしかり。
二次会より参加いただいた方も多数おられ、最終的には31人の参加となりました。

一次会がほぼ予定通り、16時に終わったため、少し空白の時間ができそうになりましたが、 気の早い一部メンバーは会場入り&フライングで17時より飲み始めてしまいました(笑)

そのおかげで二次会も開始時刻にはほどよい感じ(?)になり、18時より非常にスムーズにスタート!
各クラスからまんべんなく参加いただけたため、学生時代にはあまり話さなかった人とも 並んで座っていただくことになり、多少不安もありましたが、そこは皆さん、さすが大人。 すぐにうちとけて楽しんでいただけたようです。

酔っ払いだらけでしたので、マトモな写真が少ないのですが一部、アップさせていただきました。
雰囲気だけでも、感じ取っていただけたら幸いです。

チームA組! みんなバラバラの動き 恩ちゃん、片岡さん、尾形くん、伊勢田くん、三矢
小山さん、江上さん、片岡さん、梅さん、恩ちゃん、高野くん、鈴木さん 何か起きた?? 木川さん&竹内さん
テニス部でっす! 福田くん、三矢、小川

皆様、翌日は平日にも関わらず、参加いただきありがとうございました!
定番のセリフですが、「またやろうぜ!」との声も一部より上がっておりますので、是非また企画したいと思います。
その際はまたのご参加とみなさんへのお声掛けのほど、よろしくお願いいたします!!
小川六月(50期C)

 このページのトップへ
11期同期会来年は「同窓生の集い」招待期、多数の参加の願いをこめて、盛会に
11期の同期会はこの10数年、毎年開催されている。各クラスの幹事がいて、運営がしっかりとなされている。今年は7月12日(土)、午後3時より池袋「東明龍鳳」で赤坂先生と28名の同期が集まりおこなわれた。担任の越川、後藤、長谷川先生は残念ながら鬼籍に入られた。渡井先生は腰痛で歩行がままならず欠席。すでに90歳になられた菅野先生は豊島区内で日本史の講義を現在も行っているが、当日は体調不良で欠席された。
A組内山さんの司会で始まり、今回初参加のD組木内さんの乾杯で会はスタート。
 「私は君たちより1回り年長である。さらに1回り上は菅野先生。それより4歳年長が渡井先生です。すでに天国にいる同期生もいるが、君らは運よくここに元気でいるのだから、私の現在の歳までは必ず生きなければならない。あっという間に、すぐその歳になるよ」と赤坂先生の祝辞。
 同期で今年同窓会の会長になった君崎(斉勝)さんから「来年は卒業50年。同窓生の集いへ招待されます。皆さん、友達をひとりでも多く誘って参加して欲しい」との挨拶。
 先生や仲間を囲んでの歓談が進みあっという間に2時間は過ぎる。赤坂先生とクラスごとの記念撮影に男子組のクラスは君崎、大村(吉原)、橋本(大島)の女性出席者の参加を得て、積年の念願かなうと大喜びだった。最後はF組小熊さんの一本締めでお開き。来年の再会を約し、池袋の町へ2次会に散った。
 今回は幹事団から名簿記載の203名に通知を出したが返事のない方が66名。欠席でもせめて近況の返事は欲しい。来年の集いには多くの同期の顔を見たい。なお、当日の写真は同窓会HPに多数掲出されてます。是非ごらん下さい。
(根岸秀夫、11期D)
 このページのトップへ
14期生(昭和37年卒業生)のホームカミングの準備について
 1
 4期生は、卒業50年を記念し4年後の平成24年にホームカミングと称し母校での「同窓生生の集い」に無料招待されます。
折角の機会により大勢の同期生が集いお世話になった先生方とのお話等有意義な会合(同期会?)になるよう準備を開始する次第です。
 手始めに各クラス毎の名簿確認・整理、クラス会を実施するとともに
各クラス幹事間の連絡網の整備も行うこととしています。
更に本年10月19日(日)に開催が予定されている同窓会にD組は、入学50周年の節目を記念し自主参
加をする予定です。
(D組クラス幹事 常世田幸久)
16期同期会の準備について
 
 私たち16期は、昭和39年3月、東京オリンピックが開催される年に
卒業して早や44年。およそ半世紀が経とうとしております。奇しくも2016年開催のオリンピックに東京が再度開催都市として、立候補しており、正式に決まれば、半世紀ぶりに日本で夏季オリンピックが開催されることになります。
 同じく、卒業50年目に母校にて、同窓会が毎年開催している「同窓生の集い」に無料招待されますが、その準備を徐々に進めさせていただいております。卒業時の恩師、赤坂正男先生のご推薦で、この度同窓会の常任幹事に就任いたしました。クラスの幹事役は長年努めさせていただいておりますが、同窓会の役員としてのお手伝いは未経験です。同期会の開催をどのように進めていくかについては、苦慮してます。
 先ずは、同窓会の名簿や資料を基に、各クラスの幹事役に連絡を取ることが一番かと考えております。同じクラスの仲間とは、今でも頻繁にお付き合いをさせていただいておりますので、来年にも「還暦クラス会」開催以来、3年ぶりにクラス会を開催し、部活の仲間との連絡網など、クラスメイトの皆様の持つ情報の収集を始めようと考えております。16の皆様の情報を、左記宛にご連絡いただければ幸甚です。
自宅・03‐3964‐4732。勤務先・03‐6907‐4515。携帯・090‐4611‐4341。eメール・ohkawa31116@aria.ocn.ne.jp(D組クラス幹事、大川 衛)
35期 同期会

司会 35期F組 熊倉一光


10月19日(日) 18:00〜
池袋東武14階 バンケットホールにて
139人参加
この後の三次会には100人、四次会は30人が参加し、
解散したのは午前3時でした。
亀井先生と35期H組女子
 このページのトップへ
9期(昭31年卒) 第5回同期会
昨年の「同窓生の集い」(10月21 日)にご招待いただきましたおかげで5回目になります同期会を開催する運びとなりました。同窓会役員の皆様ありがとうございました。
 ますますお元気な我らが師であります菅野、石上、両二郎先生をお招きして池袋のメトロポリタンホテル「曙の間」にて開催しました。学友諸君70名の参加を得られましたので大成功であったと幹事連は自画自賛しております。
 我々の時代は建物がモデルスクールであった文京高校にふさわしい中身たらんと一生懸命勉強した方々も一部にはいました。
 でも、おおむねはのんびりとベランダ会議や先輩の落語修行の聞き手になったりして楽しく3年間を過ごしていました。
 「生活白書」ではもはや戦後ではなくなり、力道山の空手チョップもやたらに強く、石原慎太郎の芥川賞の「障子破り」も強烈で、いかにも辛辣な「漫画読本」のイジワルじいさん、颯爽として裕次郎のデビュー、といった按配で日本が明るく元気な時代でした。
 その勢いを背中に大人になっていった面々のあの時に熱中したフォークダンスの気分そのままの盛り上がり、菅野二郎先生や、次(?)老 石上二郎先生の活気が加わり非常に楽しい会になりました。まだまだ次回も期待できそうな雰囲気で、文字通り宴たけなわのうちに閉会となりました。(石川有二、9期B)
第四回ミニ.クラス会 26期C組
4月19日〜20日、本郷の「つたや旅館」で、第四回ミニ.クラス会(小規模の)を開催しました。一泊組の六名と日帰り組の四名、総勢十名での開催でした。一昨年より開始した隔年ごとのクラス会の間をぬって開催してきて第四回目となりました。残念ながら担任だった 太田 三郎 先生 は欠席でしたが、楽しい会となりました。
サムネイル画像です。
クリックして下さい。
26期卒C組クラス会幹事
 このページのトップへ
2008年2月23日 20期H組クラス会 
2008年2月23日 20期H組クラス会を日本橋の御歌囃子さんで開催しました。
御歌囃子さんはフォークの神様といわれた岡林信康さんのお店です。そしてなんと32期佐久間信子さんが女将さん、美人の女将さんで有名ですよ)
参加者19名、楽しいひとときを過ごしました。女将さんがお家からプリンターを持ってきて下さって、写真をプリントアウトして配ってくださいました。至れり、つくせり、感激です。皆様もお店にいらしてくださいね。
なお、20期H組(1949年4月2日〜1950年4月1日生まれ)の方で連絡が届いてない方は是非
こちらからご連絡をお願いいたします。
このページのトップへ
生物部OB会の報告
2007年10月27日土曜日、サインシャイン60、58Fにおいて開催された生物部OB会の報告です。台風の中、参加予定者38名全員出席。学年ではS26卒秋谷靖之助・矢島稔(敬称略)からH7卒の若松照子まで45年にわたり、遠くは、長崎で病院長の徳安清昭(S38)、伊豆から参加の絵本作家で鳥の巣展を開いている鈴木まもる(S46)、同じく静岡から参加のS56卒の秋山恵美子。

市川益久、荒川昭(S42)の司会で進行。総会は、丹下昇(S44)が議長、物故者黙祷、会則の制定と次回OB会を2010年6月26日土曜日に開くことを決定。その後は矢島稔会長(S26、ぐんま昆虫の森園長、元多摩動物園園長)の挨拶(写真1)と小宮輝之(S41卒、生物部ではない)上野動物園園長の紹介のあと、小宮上野動物園長のご講演が行われ、特にゴリラ・キリンの出産シーンでは全員固唾をのみ聞き入りました(写真2)。講演後、熊谷重明先生による乾杯。

しばしの歓談後、かっての文京高校生物部文化祭を再現する発表が行われました。近藤喜代太郎(S27)の、北大医学部教授退官後のDNA分類による「蛾の基幹分類ー単門類に属する小蛾を中心に」については、発表後、矢島会長との10分にも及ぶ討論がかわされました(写真3)。蝶とガに魅せられた研究者たち(http://museum-sv.museum.hokudai.ac.jp/exhibition/kikaku24/)に近藤先輩が紹介されています。渡邉恒雄(S38)は、製薬会社の研究者としての経験に基つく、抗加齢について発表、ワインの有用性、OB会参加の効について述べました。最後は、故高田博司先生に海水魚飼育を伝授された鈴木喜男(S44)、東京都職員と両立させた趣味研究、幻の金魚「津軽錦」:飼育と繁殖。インターネットで、Zenさん、で検索すると紹介のホームページにいたります。

発表後、学年順の挨拶紹介を行い、集合写真で締めくくり。緊密な、2時間30分でも短すぎる会でした。顧問の熊谷重明先生のご出席と小宮上野動物園園長のご講演に感謝するとともに、次回は体調不良で参加できなかった石上二郎先生、大学同窓会とかち合った岩田浩司先生の2010年6月次回OB会ご参加を期待する次第です。

集合写真:参加者38名、前列、2列、3−4列の順に記す。前列、羽場弘明、鈴木秀男、桑原和正、熊谷重明先生、矢島 稔、小宮輝之、秋谷靖之助、近藤喜代太郎、吉川悦子、市川益久、2列、荒川 昭、安田敏行、渡辺良枝、畔田祐子、鈴木まもる、木ノ島順子、三浦秀夫、荻島太一、徳安清昭、久田美枝子、村山綾子、羽場三世、丹下 昇、市川益久、3−4列、岡山裕子、鈴木善男、渡邊恒雄、若松照子、鈴木幸江、藤井哲也、吉川研二、朽木志郎、永田健二、笹木祐司、丸谷智則、秋山恵美子、中山邦男、福田紀生、坂口俊治。

文京高校生物部OB会幹事:渡邊恒雄(代表)、吉川研二、永田健二、荒川 昭、市川益久、岡山裕子、坂口俊治、鈴木善男、丹下 昇、安田敏行(文責)、矢島 誠、大内一夫、岡本光央

このページのトップへ
生物部OB会の案内
東京都立文京高等学校生物部OB会の案内
下記の要綱で、2007年10月27日土曜日、13:00−15:30、サンシャイン60:58Fクルーズクルーズで 東京都立文京高等学校生物部OB会を行うことになりましたので連絡申し上げます。郵便での案内は、昭和22年―63年卒の方に差し上げました。その後の卒業生の参加も希望します。
東京都立文京高等学校生物部OB会会長
矢島 稔 (S26)
OB会幹事一同代表:渡邊 恒雄(S38)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
要綱
日時:2007年10月27日土曜日
13:00−15:30
(12:45より受付開始)
場所:サンシャイン60:58Fクルーズクルーズ(文京高校を一望できる場所です)
http://www.ginza-cruise.co.jp/ikebukuro/index.html
〒170-6058東京都豊島区東池袋3-1
03-3981-0962
会費:8000円
総会、講演、発表を予定
2次会あり(当日発表)
後日、欠席または出席の連絡10月25日まで丹下昇(S44)あて
:〒112-0014東京都文京区関口3−7−5
メール:
tange@tcn-catv.ne.jp

このページのトップへ
2007年7月7日に喜寿を祝って四期同期会
 四期同期会(旧制市立第三中・昭和二十三年卒)は毎年の開催されていているが、今年は平成七月七日(土)、池袋のかんぽヘルスプラザ東京(5階会議室)で二十四名の参加のもとで開催された。C組菊池達長さんの司会進行で始まり、静谷晴夫代表幹事(同窓会名誉会長)の挨拶の後、全員の健康を祈念して乾杯し開宴となった。全員に一言回しでマイクが回り、常連は一年間の近況報告、初参加の人は卒業以来の報告とさまざまであったが、主に健康状況の話で花が咲いた。さらにこのメンバーの有志で「歩こう会」を作っており、都内の庭園はほとんどクリアーしていてメンバー全員が至極元気であるとの報告があった。二時間ほどの会食で、また来年元気で会おうと三本締めで閉会、三々五々解散となった。
上記の写真は、サムネイルになっております。写真をクリックして下さい。大きくなります。
26期卒C組クラス会
7/7 担任だった太田三郎先生を囲み総勢24名のクラス会が無事終了しました。
クラスは26期卒C組で総員47名でしたので、約半数が出席しました。
皆学生時代を懐かしみ楽しく談笑できました。
26期卒C組クラス会幹事 高崎 稔
上記の写真は、サムネイルになっております。写真をクリックして下さい。大きくなります。
このページのトップへ
12期「入学50周年記念」同期会開催 (報告)
6月10日(日) 午後1時から JR大塚駅南隣の「ホテルベルクラシック」で開催した。
金指先生のご出席のもと 66名(男子48名、女子18名)が集まった。

司会の田中修一君(F組)より「2000年の卒業40周年同期会」以来7年ぶりの再会です。
65歳となり介護保険の適用年齢に達しました。今年は文京高校入学50周年の節目の年です。楽しい時間をすごしましょう。」と開会の趣旨説明があった。(写真@)
ついで杉本安弘実行委員長(C組)から挨拶(写真A) 「文京に入学した50年前をふりかえってみよう。昭和32年は『もはや戦後ではない』という経済白書が出た翌年。文京高校は戦後都立高校としては初めての鉄筋コンクリート建て校舎が完成して3年半。

当時の入試は、@第4学区総合選抜方式で、A9科目の内申書と試験結果を半々にみる方式。試験結果は皆さん優秀だったと思います。全都で900点満点が4名もいました。
校舎も立派でしたが、50名クラスでした。小中9年間、二部授業・1クラス六十数名で学習してきた私には新鮮でした。
卒業した昭和35年は60年安保の最終局面。同年の『所得倍増政策』の高度成長期を働き通してきたわけです。『戦後日本の青春期』を生きてきた幸せな学年といえましょう。

今や65歳。平均余命は男子で15年余り。女子は25年近くあります。最近のキーワードで言いますと『林住期』でしょうか。思い切り楽しく自分の人生を生きて生きましょう。」
金指先生のご挨拶(写真B)  「昭和25年に北大を卒業して文京に赴任した。男女共学が始まった年で、居心地が良かった。12期は3年間クラス担任を行ったので思い出深い。昭和38年に北園に転勤した。現在84歳 本年は中央アジアのパミール高原に行った。最近は菊地君(D組)と朝日連峰に行って来た。」とお元気で、延々と続きそうになり、田中君から「乾杯のご発声を」と促され乾杯。
下記の写真は、サムネイルになっております。
写真をクリックして下さい。大きくなります。
司会 田中君(F組) 杉本実行委員長(C)挨拶 金指先生 乾杯の発声
歓談へ。途中でクラス別にメンバー紹介と記念撮影
A組(写真C) 梶田(現;高木)永子さんからメンバー紹介。「男性は一人しか眼中になかった」(笑)と言いながらすらすらと紹介
B組(写真D) 男子唯一の参加の渡辺敦夫君が女性5名を紹介(金指先生と菊地君が参加)
C組(写真E) 男子組で栩木君から19名を紹介
D組(写真F) やはり男子組 島田承男君から14名の紹介
E組(写真G) 木村範夫君から紹介
F組(写真H) 瀬戸襄君より紹介
このページのトップへ
A組 B組 C組
D組 E組 F組
宴の最後は当時歌っていた生徒歌「あした望めば遥かなる富士の高嶺に誠あり…」(遊川益次先生 作詞・作曲)を塚本地方君(F組)と木村範夫君(E組)と当時の音楽部員がリード(写真I)し、会場全体で大合唱(写真J)した。
3時20分 菊地明彦君(D組)の「3年後の卒業50周年にまた会おう」と関東早打ち三本締めで、和やかに終了した。金指先生とほとんどの方が二次会(大塚駅南口)と三次会(雑司が谷)と行き、池袋駅まで歩き解散した。元気の良い方は四次会…と続いたそうです。
生徒歌の合唱(元音楽部) 生徒歌の合唱(会場) 菊地君の三本締め
(文責 杉本安弘)
このページのトップへ
文京高校6期同期会の報告
下記の写真は、サムネイルになっております。
写真をクリックして下さい。大きくなります。
我々文京高校6期では、風薫る去る6月3日(日)大塚のホテルベルクラッシックにおいて、同期会を開催いたしました。平成16年以来3年ぶりの同期会でしたが、石上先生のご参加を頂き、総勢61名もの参加者があり盛会裏に終了することができました。
先生は、他に菅野、中田先生をお招きしておりましたが、お二方の先生は体調不良で参加をみおくられましたが、石上先生を囲んで昔の日々を思い起こさせるものがありました。
同期会は、荘司氏の司会で始まり、大根田氏の乾杯の音頭で一気に盛り上がり、和やかな会食と懇談に進んで参りました。会場はビュッフェ方式で,席がフリーであったこともあり、至るところに輪ができて、友の消息や、家庭の報告、健康の話などで和やかな雰囲気の中で盛り上がっておりました。今回は、毎回参加されていた方が体調を崩して参加をとりやめたりした半面、卒業後初めて参加された方もあり、久しぶりの再会と思いで話に花が咲いていました。
会は、半ばから、青木が学校と同窓会の現状について説明し、母校が先生と生徒が一体となって、学校を盛り上げようとしている姿に応援の拍手を頂きました。
その後、本番の余興に入り、練木氏の南極探検報告、荒山氏のエベレスト登頂報告、高鷲さん指揮の合唱と進んでゆきました、その中で、特に荒山氏のエベレスト登頂報告では、登頂の過程をスライドで映写しながらの説明で、現地住民の生活や風俗が余すところなく映し出されており、数々の異文化の風物と説明に大変興味をそそられました。また、登頂への高度馴化へのトレーニングやテント生活等登山の苦労が活写されていました。これらの苦労が実り、最後に、登頂の瞬間の写真に全員が感動致しました。会は、最高潮の中、あっという間に予定の2時間が過ぎてしまい、高鷲さんの指導による合唱も、数曲の予定が一曲のみとなり、「青い山脈」を合唱して終演となり、再開を約して散会いたしました。次回には、皆が健康に留意し多くの方々の参加を得て盛り上がるのを楽しみにしております。

 (文責 青木一郎)
このページのトップへ
文京高校6期同期会開催案内
同期会員も皆様、久しくご無沙汰いたしております。

会員の間から、同期会開催の話が持ち上がり、このたび、下記にて開催の運びとなりました。
本会には、石上、菅野、中田のお三方の先生もお招きしております。
各位には、万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようご案内申し上げます。
 
             記

1 日時 平成19年6月3日(日)午後2時から4時まで
2 会場 ホテルベルクラッシック(大塚駅隣り)
3 会費
6,000円(男女共)
4 催事 第一部 会食及び懇談
文京高校、同窓会の現況報告
第二部 ア 荒山氏のエベレスト登頂報告
イ 練木氏の南極探検報告
ウ 高鷲さんの指導による合唱
                               以上
            6期同期会幹事 青木 一郎
このページのトップへ
19期の同期会の報告

19期同期会報告はこちらをクリックして下さい。上掲載をPDF(6頁)でご覧になれます。大きな画像になります
四期(旧制市立第三中・昭和23年卒)同期会

四期同期会(旧制市立第三中・昭和23年卒)は毎年の開催されていているが、今年は平成18年11月25日(土)、池袋のかんぽヘルスプラザ東京(5階会議室)で12時30分から24名の参加のもとで開催された。

C組菊池達長さんの司会進行で始まり、静谷晴夫代表幹事(同窓会名誉会長)の挨拶の後、特別招待の榎本会長の紹介と挨拶。その後、全員の健康を祈念して乾杯し開宴となった。本日の料理は参加者の健康を考慮し和食にしたとのことで懐石料理が用意された。全員に一言回しでマイクが回り、常連は1年間の近況報告、初参加の人は卒業以来の報告とさまざまであったが、主に健康状況の話で花が咲いた。さらにこのメンバーの有志で「歩こう会」を作っており、都内の庭園はほとんどクリアーしていてメンバー全員が至極元気であるとの報告があった。

2時間ほどの会食で、また来年元気で会おうと三本締めで閉会。会場の1階の喫茶店に移り、好きなドリンクをとり三々五々解散となった。
(4E榎本幸三)
このページのトップへ
第18期(昭和41年卒業)の同期会について報告
第18期生同期会は、平成17年12月9日(土)午後6時30分より大塚駅前ホテルベクラシックにて開催しました。参加者は、生徒105名(住所判明者の3分の1)、先生方5名となり旧交を温めました。

開催にあたりましては、各クラスより世話役が16名集まり、4月より当日までの間に5回の準備会、文京高校ホームページのアップロード、参加者増員キャンペーン(直接の電話連絡)などを行いました。

当日は、受付開始のずっと前のから三々五々集まり始め、開宴時には、熱気ムンムンの状態になりました。
卒業時のクラスでの円卓でスタートしましたが、時間経過ともに変形し、さしずめ、上野のアメ横状態となってしまいました。あちこちから、往時を思い出させる「キャーーーッ」といった喚声も聞かれ、40年の空白を埋めるのには多くの時間を要しませんでした。

ご参加いただきました先生方お一人ずつ想い出や近況などをお話いただきました。また、クラスごとの記念写真の撮影などを行って、予定された時間はあっという間に過ぎてしまいました。どのクラスも話し足りないため、1,2年のクラス単位で2次会に繰り出して行きました。(写真は、18期ホームページ: 「元気だしてゆこう」にて)
このページのトップへ
文京高校8期(昭和31年卒)同期会の開催
平成18年10月15日午後文京高校「同窓生の集い」が開かれ、私たちの8期は卒業後50年にあたり、招待年として招待されました。同期として集まるのは卒業後初めてと言うことで、各クラス毎に出来るだけ消息をたずね連絡し、61名の方が参加しました。  
そして「同窓生の集い」後、折角の機会と言うことで同期会を開いたのでした。すっかり変わってしまった母校にたいし、集まった人たちにはすぐにそれぞれの人に変わらない昔の面影を見いだし、時を忘れ話が弾みました。
 これを機会に春は各クラスのクラス会、秋には8期同期会を開いていくようにしようと決まったのが大きな収穫でした。これも文京高校同窓生の集いに招待された事がきっかけで大変有難いと思っています。
 同窓生の集いとその後の同期会についての様子は文京高校8期(昭和31年卒)のホームページ内に作成しています。URLは、<http://web.mac.com/hnagasawa/iWeb/Bunkyou/yokoyama.html> をクリックされ、そこで、「homecomming」または目次の「第14回ホームカミングデーとその後の同期会」をクリックして下さい。
同期会会場写真はサムネイルです。↑クリックすると大きくなります。
文京高校18期のホームページの御紹介
18期同期会のお知らせ。HPへ
文京高校8期 昭和31年3月卒(卒業時C組)のホームページの御紹介
このページのトップへ
十九同期会開催のお知らせ
私達は昭和四十二年(一九六七年)三月卒業で、来年で卒業後四十年になろうとしています。二年次クラス換えがなかったので、二年次クラス単位でクラス会を行っている場合は多いようですが、三年次クラス単位で行っている場合はまれのようです。
今まで十九期全体の集まりはなく、同窓会の「同窓生の集い」はその良いきっかけとなりますが、招待学年は卒業後五十年、二五年、十年となっており、私たちの期がその対象となるのは約十年先となるので、今年あたりが同期会開催の良い時期と考えました。
昨年秋より同窓会クラス幹事が中心となり準備を進め、左記の通り十九同期会を開催することにしました。

日時 : 平成十八年十二月九日(土)
場所 : ホテル・ベルクラシック   (JR大塚駅南隣)

なお、とりあえずご出席の概略のご意向(未確定だが希望ありでも結構です)を伺いたいので、紫筍同封のはがきにてご返事をお願い致します。詳細は後日案内状を送付致します。

先日三人の恩師の方にお集まり頂き当時の思い出などを語って頂きました。(インタビューア:E立見、F安達、G保高、H三輪、I清水)

富沢(前沢)先生
新卒で文京高校へ赴任し、初めての担任が一年I組でした。生徒数が他のクラスより少なく、まとまった印象でしたが、大学で修得したことが教育の現場で役に立たず戸惑いました。生徒への対応に熱く思いめぐらし、当時の日記はそのことが占めていました。

冬のある大雪の日、雪が降り積もった校庭でクラスの皆と一緒に雪合戦を始め、夢中になって次の授業の開始を忘れる程でした。その授業(英語)の担当赤坂先生から大目玉を食ってしまいました。(赤坂先生からも笑い・・・)
(女子だけの体育の授業、創作ダンスの課題を与えられ、私達はうまく表現できずかたまってしまいました。そんな中タンバリンを手に軽やかに跳躍される富沢先生の美しいお姿を思い出される方も多いのでは。)

石上先生
当時の文京生は大人だったし、おとなしかった。先生方もみんなのことを信用していたし、いい学年だった。みんなに助けられて悪いことは何もなかったように思います。学年主任渋谷先生を中心に学年の先生方は皆仲が良かったようです。
(だから文京は自由でのびのびしていたのです。先生方のチームワークのよさが生徒に伝わり穏やかな学年だったのかもしれません。石上先生は体育祭で「おはなはん」の仮装をされました。私達が卒業してから制服もなくなりました。私達は都立高校全盛時代に在籍していたのです。)

赤坂先生
文京は入る時ある程度点数がないとは入れないけど、入ればのんびりしていた。昭和四十四年学校が荒れた時期があったが、十九期はその前の学年でとても穏やかでした。十九期は九クラス四五〇人で、六クラス三百人の頃は全員の顔も名前も覚えられたが、四五〇人にもなると二五〇人位しか覚えられなかった。
二、三階の教室にはベランダが付いていて当時としては珍しかったのです。また教室の天井が高かったのに気付いていましたか。そのため窓も高いところまで付いていて教室が明るかったのです。
(赤坂先生の授業での指名の仕方は特徴的で、あるクラスでは野球部の人が多く指名されたそうです。野球部の顧問だったからでしょうか。先生は文京の卒業生であるため文京の移り変わりを良くご存知でした。)

当時お世話になった恩師の方々は下記の通りです。

このページのトップへ
A組・大橋敬一先生(英語)
B組・中屋澄子先生(数学・ご逝去平成六年六月)
C組・西岡 弘 先生(国語・ご逝去平成五年四月)
D組・御子柴栄一先生(物理・ご逝去平成十三年七月)
E組・石上二郎先生(生物)
F組・大畑正一先生(日本史・ご逝去平成十七年十月)
G組・浅沼 清 先生(数学)
H組・太田泰弘先生(化学・ご逝去平成十五年一月)
I組・赤坂正雄先生(英語)

2I・富沢(前沢)捷子先生(体育)
学年主任渋谷常助先生(体育・ご逝去平成五年八月)
阿部桂太郎先生(書道・ご逝去昭和六十年十二月)
橘 高信 先生(倫理)
築山 博 先生(音楽・ご逝去)
井出益男先生(国語・ご逝去昭和五九年八月)
岩田彦太郎先生(美術・ご逝去)
川井光昭先生(英語・ご逝去平成十一年一月)
玉城 琉 先生(数学・ご逝去平成十一年十一月)
後藤神戸先生(国語・ご逝去平成二年三月)
小林(阿部)純子先生(家庭)
荒井道雄先生(政経)
礒野 幸 先生(数学・ご逝去平成十五年五月)
吉野哲也先生(体育)
木村治郎先生(地学・ご逝去平成九年八月)
平島 満 先生(体育)
楡井(亀井)寿子先生(体育)
このページのトップへ
11期同期会報告

 7月8日午後3時から、巣鴨の泰平飯店で今年の11期同期会が開催され、赤坂先生の出席のもと23名が集った。内山世話人の挨拶で始まり、赤坂先生から「よく覚えておりません」とのお話があった。会は6時まで続き、3年後に迫った「同窓生の集い」に今から仲間に声をかけて行き「一人でも多くの仲間の出席を」実現させようとの君崎世話人の挨拶で終了した。
 赤坂先生と各組出席者のスナップ&一言。赤坂正雄先生「11期はいい生徒だった。長谷川次郎先生、後藤神戸先生が亡くなり出席でないのが残念だ」
赤坂先生
写真はサムネイルになっております。クリックで大きくなります。
【A組】(写真は向かって右から)
内山盛雄(世話人)「現役でやってます。夏にはウズベキスタンに写真を撮りに行きます」
相原(福田)洋子「主人も引退し、二人で温泉や海外旅行を楽しんでます
【B組】
上野邦芳「4月に入院したが、今は元気。社会人大学に通ったり合唱をしてます」
関根茂之「現役時代の経験を生かし(株)築地魚市場で海外部門のアドバイザーをやってます」
吉川典紀(世話人)「多くの仲間に会いたい。篆刻の世界に浸ってます」
南 新 「帝京平成大学で比較文学を教えています」
【C組】
飯塚和男(世話人)「25年前に海から陸に上がった。古書の深みと面白みに浸っている」
大沢昌平「2度目の会社勤めをしている。文京は自由でいい学校だった」
二瓶鋭二(世話人代表)「3年後は卒業50年。同窓生の集いの招待学年。皆さん是非参加を。私は現役、趣味は囲碁」
【D組】
箙 紘矢「ケータイ関係の仕事をしてます。テニス年100回が目標」
保坂佳秀(世話人)「バイクで世界一周を目指している。今度はシルクロード制覇」
武田洋一郎「行政書士をしています。コーラスをやっており今年はモーツアルトの戴冠ミサに挑戦」
根岸秀夫(世話人)「現役から引退。趣味は合唱。去年はハイドンの四季、今年はフンメルのミサ曲を」
【E組】
皆川 昇(世話人)「この会の事務局を40年やりました。今年は根岸君がやってくれて安心して楽しめました」
菅谷永進「平河町の方で仕事をしてます。女房は美人で元気です」
君崎(斉勝)悦子(世話人)「農地を借りて菜園を楽しんでいます。また山登りもしてます。」
山口清勝「貿易関係の仕事をしてます。ゴルフにヨットに・・・と忙しい」
【F組】
星野静雄(世話人)「現役です。皆もっと出席して欲しい。ゴルフ暦40年、挑戦を待ってます」
小熊文隆「中高年登山を始め、北アルプスは走破。今年は南アルプス北岳踏破が目標」
佐伯(高遠)祥江「この会にはよく出席してます。女性の皆さん、もっと参加してください」
藤井暉雄「俺は運がいいよ。幸せだ」
このページのトップへ
文京高校8期3Bクラス会
クラス会を下記のように行いました。
1. 日 時 平成18年5月14日(日)12時〜午後3時
2. 会 場 千石会館  文京区白山5-17-4
電話03-3945-5329

地下鉄三田線千石徒歩1分
3. 会 費 5,500円(通信費等を含む)
毎年クラス会を行っていますが、年々参加者が少なくなっていくのが残念に思います。これからも毎年集まろうということにしました。なお、会場、時期も固定的なものにしています。
20年間続く11期同期会

2005年7月9日午後2時から、JR巣鴨前の泰平飯店で
20回目の11期同期会が開かれた。
毎年この時期に二瓶、君崎幹事らの呼びかけで行われているが、
今回は赤坂先生はじめ同期27名が集まり、旧交を温めた。

A組:内山 盛雄、藤井 郁
B組:上野 邦芳、南 新、(関根)三浦 純子、
C組:飯塚 和男、大沢 昌平、白井 進、二瓶 鋭ニ、根岸 紘、松野 篤志、丸田 研一、村 弘一
D組:箙 紘矢、斉藤 紀男、清水 美治、都築 達哉、根岸 秀夫、保坂 佳秀、柳田 晴義
E組:皆川 昇、(斉勝)君崎 悦子
F組:大橋 信一、藤井 暉雄、星野 静雄、(大橋)橋本 寿美子、(小湊)規子

今年も同じ時期に開催の予定で、準備に入っている。また2009年は卒業50年となり、母校で行われる「同窓会の集い」への招待学年となる。そのときにはより多くの同期が一同に集まり顔をあわせたいものだ。
なおこの件の問い合わせは、幹事の二瓶さんまで。
03−3577−7118、e-nihei.11.3@ezweb.ne.jp

このページのトップへ
32期(1980年・昭和55年卒)同期会開催
2005年10月16日(日)17:00〜(天候:小雨)【参加者:91名+6先生】 会場:池袋ロサ会館4F≪かくれ茶や≫
先生&クラスメイトの同期会感想(上段写真左から)
【A組:樺沢先生】 若いときから七三の樺沢先生は相変わらずテニスに夢中な万年青年。実は私たちと同じ丑年の生まれ。体育祭のマスコットは「マスオさん」。もちろん樺沢先生のこと。
【B組:松橋先生】 25年ぶりにお会いした松橋先生は少しお痩せになってはいましたが。相変わらず若々しくて真面目な雰囲気は昔とちっとも変わりなく、『てきぱきしなさい、てきぱき!』という先生の口ぐせが思わず浮かんできて大変懐かしい気持ちでいっぱいでした。
【C組:前川先生 〜今まで、たくさんの同期会に出席させてもらったが、こんなに大勢集まったのは初めて〜】
【F組:熊谷先生】 週2〜3回泳いでいるとの事。一時間で1500m位は泳ぐ実力にびっくり !! な…なんと ! 25年前は、今の私たちと同年代だったそうです。
【G組:磯山先生】 英文法や英語の語源にたいへん造詣が深く、『この言葉は、ラテン語を源とし…』等と丁寧に基礎を説明していただき、英語という学問の奥深さの一端を学ばせていただきました。
【H組:吉野先生 〜なつかしい皆様にお会い出来て楽しいひと時を過ごさせていただき本当に嬉しく思いました。32期生の皆様のますますのご活躍をお祈り申し上げております。「文京高校 万歳 !!」〜 】
【故人= I 組:西岡先生】放課後の園芸をしている姿が懐かしく思い出されます。同窓会で西岡先生の姿がなく、亡くなられたことを今更ながら実感しました。
このページのトップへ
【欠席=D組:糸洲先生、E組:荒井先生】 1年G組は、糸洲先生が“初めて担任”を持ったクラスです。『入学式前に願書の写真を見てクラス全員の名前と顔を完璧に暗記していた、フレッシュな日々を忘れたのー !? 』
※ H組:ミスちゃん(左から、4番目の左上)&杉田さん(C組集合写真の左隅)『集合写真いつ撮るの?』って、目の前で…。C組:小林さん、F組:加藤(加藤)さん、諸井さん 帰っちゃったの?(左から5番目)。“集合写真無くて、ごめんなさい” A組:伊東さん、宇梶さん、C組:荒木さん、 I 組:酒井さん、“自分のクラス写真忘れてますょ”(右端)
同期会の進行・ご報告。(上段写真左から)
■ 乾杯≫ 参加者全員が揃ったところで、C組:佐藤君の“乾杯の音頭”で賑やかに開会。100名近くの自己紹介は、不可能な状態に…先生方への寄せ書きも途中で頓挫…想定外の大盛況 ?!
■ 同窓会会員名簿贈呈≫ 同窓会会長:榎本様の発案、同窓会から、先生方に本年度の“同窓会会員名簿”が贈呈されました。
■ 手みやげ進呈≫ 当日は、雨まじりの中、“F組:熊谷先生には、同窓会集い参加”お疲れのところ、A組:樺沢先生、B組:松橋先生、C組:前川先生、G組:磯山先生、H組:吉野先生には、仕事・行事の後に、駆けつけてくださいました。感謝の気持ちを込めて、和菓子をお持ち帰りいただきました。
■ 三本締め≫ あっと言う間に、3時間が経過、25年後の卒業50周年、ひとりも欠くこと無く、元気な再会を約束、D組:関沼君の、“力強い三本締め”で、散会となりました。
■ 金箔入り清酒≫ 会場使用でお世話になりました“かくれ茶や様”から、金箔入り清酒を進呈いただき、おいしく頂戴いたしました。(グリーンの一升ビン)
■ 受付≫ A組:野球部マネージャー“太っ腹ヤマちゃん”クラスメートに加え、B組他、20名以上の住所不明者を捜索!写真入り名札作成、一眼D70でカメラマンに、CD作成 他…大活躍、F組:剣道部ショウコ“肝っ玉母さん”クラスメート20名以上+多数の他クラス住所不明者を捜索!同期会会場の下見・交渉、他…会計の工面まで大苦労! A組:オカ&H組:オミコ、快諾でお手伝い!『お久しぶり〜』幹事喜びの瞬間 (^〜^)v

※ 写真は、参加者に報告、ご理解を頂き掲載しています。

≪参加者リスト≫
〜【同窓会集い参加者】 92名+1先生、【32期同期会出席者】 91名+6先生 〜
■ 同窓会集い参加先生 ■
【F】熊谷先生
■ 同窓会集いのみ参加者 ■ 18名
【A】《女子》畑野(田中)/【B】《男子》小坂/【D】《女子》島本(桐生)・川崎(三田)/【E】《女子》前田(金内)・堀口(早川)/【F】《女子》縄田(岡田)・須磨(佐久間)・井上(篠田)・藤崎(矢田部)/【G】《女子》杉本(島田 妙)・渡辺(横山)/【H】《男子》柳屋、《女子》玉井(橋本)・横川(松崎)/【I】《男子》小沢・平岩、《女子》木内(高畠)
■ 32期同期会参加先生 ■
【A】樺沢先生、【B】松橋先生、【C】前川先生、【F】熊谷先生、【G】磯山先生、【H】吉野先生
■ 同窓会集い & 32期同期会出席者 ■ 74名
【A:17名】《男子》岡本・下山・高瀬・高田・橋本・藤井・本間・丸谷、《女子》塚本(梅田)・岡本・田村(小林)・千原(清水)・池田(末永)・伊東(中野)・宇梶(村嶋)・横須賀(山崎)・若林
【B:10名】《男子》星野・望月・森山、《女子》加藤・住田(木村)・青嶋(神戸)・早川(佐藤)・望月(佐谷)・厚川(福島)・井出(芳野)
【C:14名】《男子》佐藤・田中・日比・矢内・渡辺、《女子》兼坂・荒田(北川)・小林(小林)・佐久間・荒木(中西)・佐藤(福永)・須藤(山本)・今村(吉川)・山本(渡邊)
【D:4名】《男子》人見・藤井、《女子》渡辺(佐藤)・日比(寺崎)
【E:2名】《男子》高橋、《女子》石井(長谷川)
【F:11名】《男子》木下・小久保、《女子》五十嵐(一門)・諸井(岩城)・丸山(大塚)・高知(尾田)・加藤(加藤)・中嶋(金沢)・竹内(栗原)・富沢(正田)・加藤(持永)
【G:3名】《女子》藤崎(遠藤)・鈴木・馬場(松本)
【H:10名】《男子》池永・岸田・高橋・保坂、《女子》伊藤・鎌塚(井上)・木下・杉田・中村・北原(三田)
【I:3名】《女子》酒井(相田)・藤嶋(岡田)・平岩(矢島)
■ 32期同期会のみ出席者 ■ 17名
【A】《男子》伊東、《女子》橋口/【B】《女子》木村/【C】河南(岡村)/【D】《男子》関沼、《女子》浜本(大庭)・山本(桜井)・穐田(永田)・松尾(宮内)/【E】《男子》石井/【F】《男子》太田・川村・中原/【H】《女子》上籐(三須)/【I】《女子》大原・櫃田(長谷川)・藤沢    =敬称略=

【32期同期会実行幹事】 A組:横須賀(山崎)・F組:富沢(正田)・H組:木下

このページのトップへ
8期(1956年・昭和31年卒)B組クラス会

5月17日(日)に文京区の千石会館で8期B組のクラス会を開きました。今回はA組、F組の方も数名参加されて、18名が参加されました。例年は20〜25名参加されるのですが、年々参加者は減る一方です。さらに悲しい知らせですが6月に、いつも参加される常連の荒井賢一君が癌で亡くなられました。
来年は卒業50年、ホームカミングデー「同窓生の集い」への招待学年です。連絡を取り合って、多くの仲間が元気に集まり、旧交を温められるのを楽しみにしてます。
                                 (8期B 鈴木秀雄)
楽しいひとときの思い出にこのページを使って下さい。

               写真、エピソードなどをお待ちしております。

                              まずご一報をお願いいたします。
このページのトップへ